組織概要

一般社団法人 HAHA とは

当「一般社団法人 HAHA(英語名:Housekeeping Assisted Home Association) 」は家事付き住宅を広くそのニーズが必要なご家庭や個人のお客様に提供し、人と人が助け合うことによって、少子化、超高齢化の日本社会の新しいライフスタイルを追求する社団法人です。
その運営費の一切は社員のボランティア精神と企業からの献金に支えられています。
またURとの違いですが、同じ住宅系の社団法人でありながら基本社団法人自身の資産を所有せず、民間の個人資産である住宅を活用することにより、「これ以上作らない、ある物をより頑丈に、より便利に」のスローガンを元に日本社会の抱える地方中心地の空洞化問題と空家問題の解決も目指します。
一般社団法人はNPO法人に似て、余剰資産の会員への分配が法律上認められません。
株式会社のように利益が出て余剰資産が発生すれば、国や地方公共団体の税金となります。
また、HAHAは現在一般社団法人ですが、3年後の公益法人化を目指し、より厳しい経営体質の透明化、血縁関係の理事運営社員の偏りを禁じています。

代表挨拶

一般社団法人 HAHA へようこそ!私達は「日本を家事付き住宅で元気にする」を目的に設立された非営利型の一般社団法人です。

 

 弊社の英名は”Housekeeping Assisted House Association “と書きます。
この頭文字を続けると”HAHA”になります。
これは我々スタッフ全員が日本の母を支える存在でありたいと言う願いが込められています。

 

 私事でございますが、我々設立者自身も家庭に帰りますと母であり、妻です。
結婚、出産を経験し、男女雇用機会均等法が施行されても、育児休業法が施行されても、現実世界はパワハラ、マタハラばかりで育児休暇など取得もできないまま保育園探しに奔走しました。
振り返れば私達の人生は日本社会が抱える矛盾のオンパレードです。
日本は子育ても介護もいつまで女性に押し付けて走り続けるのでしょうか。

 

「もう黙っていられない、自分達の未来や子供たちの未来は自分達の手で明るくしたい!」
これが私達の決意です。

 

 もし、このHAHAが提供するオーナーズテラスや子育てシェアハウスの仕組みが広がれば、私達の生活はもっと良くなると思っています。
「お嫁さんに気を遣わせたくない、子供に迷惑をかけたくない。」と、一人で孤独に耐える高齢者が減らせます。
家事と仕事の両立に悩み、「お惣菜に頼りがちで、野菜不足ではないか、手料理を食べさせられていない。」と自分を責める母親を減らせます。

 

 また、脳卒中や末期ガン、認知症を発症してしまう前に自宅の価値をあげられるリフォームメンテナンスをプロのアドバイスご健康なうちに進めておけば、元気なうちは自宅を売却せずにゆっくり思い出に浸りながら身辺整理が出来て、空き家やゴミ屋敷も減るかも知れません。

 

 それも定期借家契約のシェアハウスなら、ご自宅を半年の猶予期間で返却していただけます。
元気なうちは家賃を蓄えながら、仲間と楽しく生活し、時々おうちに帰りながら今まで通りの生活をおくり、万が一の終末期には自宅を自分だけのものに戻し、そこでそれまでの蓄えを高額な終末期医療に充てることが出来るかも知れません。ですから私達は元気なうちにHAHAのオーナーズテラスを利用して早いうちから老後の準備をされる事をオススメいたします。
今日本人の人生は100年時代に突入しました。私達はその人生設計を考える最初の人類です。

 

 この超高齢社会をどう切り抜けるのか、世界が日本に注目しています。
HAHAの提供するシステムで軽やかな老後を実践する皆のお手本になろうではありませんか。
さぁご一緒に一歩未来の新しいシニアライフ、人生のゴールデンエイジを楽しみましょう!

組織概要

団体名 一般社団法人 HAHA
代表理事 伊藤 敬子
理事 西澤 真由美
所在地 東京都目黒区緑が丘2-3-21
TEL 03-5726-8128
FAX 03-5726-8327
設立年月日 2018年9月14日
事業内容 1.家事支援付き高齢者グループホームの供給
2.家事・育児支援付きコーポラティブハウスの供給
3.子育て世代の女性向き就労斡旋
4.終活コンサルティング
協力企業 株式会社ハピネスランズ
連携医療機関 日扇会第一病院
都立大石森脳神経外科
柿の木坂クリニック
柿の木坂ファミリー歯科
いいがやクリニック

アクセスマップ